
【オールシェアプロジェクト(ALL SHARE PROJECT)|井口 雅弘(いぐちまさひろ)】は詐欺案件で稼げないのか?!ビジネスの特徴・評判・口コミについて徹底リサーチしてみてました!
先に結論を言ってしまいます!
それはなぜか、
・具体的なビジネスモデルについて一切説明されていません
・動画視聴後にバックエンドが控えている
このような点があげられるからです。
騙されて登録してしまったけど大丈夫なの?
少しでも稼げる副業が知りたい!
このビジネスは大丈夫?
などありましたらお気軽にLINE追加して下さい♪
私のLINEでは、健全な副業案内のみ行っています♪
目次
【オールシェアプロジェクト(ALL SHARE PROJECT)|井口 雅弘(いぐちまさひろ)】の概要
それでは、今回のビジネスについてキャッチコピーやビジネス内容など調べていきたいと思います。
キャッチコピー
動画視聴をして最短5日間で申請手続き完了!
というものです。
ビジネス内容は明かされないまま、登録すると100万円がもらえるような募集内容です。
最近ではコロナ禍を題材に復興キャンペーンなどと称して、ユーザーの不安心理を煽り登録を促してきます。
本当であればすがりたいところですが、これまでそのような謳い文句で得をしたことはありましたでしょうか?
何をするかわからないビジネスに飛びつくのは危険なので控えましょう!
ランディングページ
ランディングページからは「登録して動画を視聴する⇒最大で100万円が受け取れる」ということだけで、具体的にどのような根拠で100万円がもらえるのか明らかにされていません。
登録するまで、詳細がわからないようになっています。
私のLINEでは、健全な副業案内のみ行っています♪
【オールシェアプロジェクト(ALL SHARE PROJECT)|井口 雅弘(いぐちまさひろ)】の特商法
特商法はネットビジネスにおいて大事なので見ておきましょう!
商品名 | ALL SHARE PROJECT |
---|---|
販売責任者及び所在地 | 【責任者】
株式会社YZT 【本店所在地】 |
お問い合わせ | share.project2020info@gmail.com |
URL | https://all-share.info/lp1 (各ページに順ずる) |
特商法の内容が不十分
まず、電話番号の記載がありません。
特商法は買い手側を守るために表記が法律で義務付けられています。
そもそもの記載がなかったり今回のように内容が不十分な場合は一切信用する必要がありません。
販売目的であった
■商品名:ALL SHARE PROJECT
ということから有料案件であることが確定しています。
当初【ALL SHARE PROJECT=共有する】ということでしたが、蓋を開けてみるとプレゼントではなかった!
販売価格は明らかにされていませんが、特商法が穴だらけです関わらない方が賢明でしょう。
【オールシェアプロジェクト(ALL SHARE PROJECT)|井口 雅弘(いぐちまさひろ)】に登録してみました
特商法の内容からも怪しい案件であることが分かりましたが真相に迫るため登録してみました。
登録するとすぐに動画ページの案内が送られてきます。
動画内容
実際の動画はコチラです。
動画でも具体的な詳細に触れていませんでしたが、
・自動で毎月50万円を稼げるノウハウを共有する
ということで次の動画に続くようです。
井口 雅弘(いぐちまさひろ)さんについて
井口 雅弘(いぐちまさひろ)さんは↓このようなこと↓をおっしゃって言いましたが、
口コミや評判を調べてみてもそれらしい情報が見つかりませんでした。
そっくりそのままあなたに共有し、
毎月50万円以上を稼いでいただきます
まとめ
今回はコロナウイルスという社会的情勢を題材にした案件でした。最後までビジネス内容は伏せられたまま数日間動画視聴をしたのちセールスへ誘導される内容です。
・具体的なビジネス内容や稼げる根拠がよくわからない。
・動画視聴後にバックエンドが控えている
このようにネットビジネスでは怪しい情報が蔓延しているので、確かな情報を手に入れる事が何より大変なことだと思います。
私からは実際に取り組んでいるオススメの副業を紹介することもできますし、もし少しでも興味がある方は気軽にLINE追加して聞いて下さいね♪
私のLINEでは、健全な副業案内のみ行っています♪