
本日は「トクトクLINE・トクトクLINE運営事務局」は詐欺案件で稼げないのか?!ビジネスの特徴・評判・口コミについて徹底リサーチしてみてました!
先に結論を言ってしまいますね!
それはなぜか、
・LINE登録すると悪質な稼げない案件ばかりが紹介される
紹介ページでは、「新規登録でamazonギフト券¥1,000円分を抽選でプレゼント!」とありましたけど・・・
「トクトクLINE」に登録すると、悪徳業者から関係性のない怪しいオファーばかり送られてきます。
肝心なプレゼントの当選結果には1ミリも触れておらず、悪徳業者から【高額ソフトや怪しいツール営業】されます。
私も以前に何度も悪質な副業に騙された経験を生かしてブログを書いています!
今ではネットビジネスだけで月に80万円稼げるまでに成長しました!
皆さんも稼げる副業が知りたい!このビジネスは大丈夫?などありましたらお気軽にLINE追加して下さいね♪
目次
「トクトクLINE・トクトクLINE運営事務局」とは?
まずは「トクトクLINE」のキャッチコピーを見てみましょう。
キャッチコピー
・キャンペーンにエントリーして「トクトクLINE」を新規登録された方の中から
抽選で100名様にamazonギフト券をプレゼントいたします。
ということらしいです。
ですが、イキナリ矛盾してませんか!?コレ!?
・トクトクメールの新規登録で貰えるのか?
・「トクトクLINE」を新規登録すれば貰えるのか?
続いてライティングページをチェックしてみましょう。
ライティングページとは紹介ページの事で、
皆さんのLINEやメールで送られてくるページの事です。
ライティングページ(LP)
現在確認できているライティングページは1つになります。
≪怪しい点その1≫
先ほども述べた通り、LINEに登録すればいいのか!?メールに登録すればいいのか!?
≪怪しい点その2≫
プレゼントしてくれる企業名や個人名等々が書いていない!
これに登録したからと言って、誰がプレゼントしてくれるのでしょう・・・!?
ちょっと怪しい匂いがしてきません!?
≪怪しい点その3≫
「トクトクLINE」の特商法にありました!
後ほど記載します!!
このように≪怪しい点≫がたくさんありますが、ここは登録してみましょう!
最初は思っていましたよ!?・・・
【¥1,000円】でもいいから、当たるものなら当たってくれと・・・
ところが・・・・・・!?
この副業って詐欺なの!?登録しちゃった!どうしたらいい?など何でもご相談下さい♪♪
「トクトクLINE・トクトクLINE運営事務局」に登録してみた!!
早速登録してみた結果、イキナリ3通のLINEが届きました!
内容はやはりというか・・・
なんというか・・・
【¥1,000円分】のプレゼントの件には1mmも触れておらず、当たったのか
当たっていないのか、わからない状態。
恐らく100%当たっていません笑!!
そしてLINEの内容ですが、毎週100万円以上、最低でも毎週3万円以上を
稼ぎましょう!!というもの・・・
・・・失笑。
結局いつもの通り、FXのソフトを買わせる気ですか!?
この言いまわし方ってそれしかないですよね!?
悪徳業者から稼げないオファーばかりが届いて危険である
【ほんの一部ですが紹介します】
この悪徳&詐欺サイトの名前は【パークマネーサービス・佐藤 亮(さとうりょう)】
ここにも【メールアドレス】を入力するフォームがあり、入力すれば間違いないなく、
【高額ソフトやツールの営業】がかかってくることになるでしょう!!
断言できます。
たった【¥1,000円分】で釣っておいて、最終的にはこちらが【¥20万円】といった
高額ソフト・ツールを買うことになるものです!
よって、「パークマネーサービス・佐藤 亮(さとうりょう)」はもちろんのこと、
「トクトクLINE・トクトクLINE運営事務局」の特商法
特定商取引法に基づく表記
運営者
トクトクLINE運営事務局メールアドレス
info@tokuln.com商品の引き渡し期間
お申し込み完了後、いただいたメールアドレスにご連絡いたします。表現及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 投資につきましては、各々の自己責任のもと取引を行っていただきますようお願い致します。著作権について
このサイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。
このホームページまたはコンテンツ、画像等すべてを、著作権者に無断で使用、
複製送信、頒布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用することは著作権法違反となります。
発覚した場合損害賠償として一千万円をご請求します。
個人情報のお取り扱いについて取得した個人情報は許可なく第3者に開示致しません。
表現及び商品に関する注意書きについて
あれれ・・・
【¥1,000円分のギフト券】をもらうだけなのに・・
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
投資につきましては、各々の自己責任のもと取引を行って頂きますようお願い致します。
って・・・笑!!
全然関係ないし、やっぱり最初っから詐欺が見え見えでしたね!!
このような点から、「トクトクLINE・トクトクメール」は、
最近こういう悪質な案件が増えているので、充分ご注意くださいね!
怪しいオファーなので注意!
¥1,000円って少ない金額ではないですが、
たった¥1,000円分で¥20万円近いソフトを買わされるハメになる世の中です。
お金の値段に大小なんてありません!
詐欺・悪徳業者はあらゆる観点から目を付けて、こちらに忍び寄ってきます。
¥1,000円だからといって安心しないように!
キャッチーでキレイなホームページだからといって信用しないように!
プレゼント系は、名前が売れている大企業や個人様以外はウソばっかりです!!
安易に個人情報を提供しないように気をつけてくださいね!♪
この副業って詐欺なの!?登録しちゃった!どうしたらいい?など何でもご相談下さい♪♪